2008年12月23日火曜日

詐欺列島花盛り


最近、私の生徒の一人が今流行りの振り込め詐欺に会い、危うく騙されそうになったらしいが、手口は初期のオレオレ詐欺で、息子さんの所在の矛盾から難を逃れたそうである。
従来「オレオレ詐欺」別名「なりすまし詐欺」や「架空請求詐欺」「融資保証金詐欺」など詐欺の手口は数多くあるが、私の工房にも時々融資の電話がかかってくる。詐欺の手口の多様化で、警視庁で総称を「振り込め詐欺」と呼ぶことになった。



現在では初期の単独犯や数人での犯行であったものが、徐々に大規模な組織を構成するようになり、組織内でマニュアルを作成したり訓練を行っているとの事例も伝えられる。また、暴力団との繋がりを指摘したり、詐取した金が暴力団の資金源にもなっている。被害者は女性が約7割、60歳以上が全体の約8割。被害世帯の半数以上は、家族構成が65歳以上だけの『高齢者世帯』が多く、地域では関東(特に東京都)が最も多く、逆に京阪神(特に大阪府)では非常に少ない。警視庁の対策ページの分析では「大阪のおばちゃんは金銭感覚が鋭敏であるため、お金に絡む話ではハッキリ物を言い、日ごろから相手に“ツッコミ”を入れることに慣れている」といった気質に基づく要因が指摘されていて、今は亡き私の母親を思い出す。(笑)

昨年は、1万7930件もの認知件数で、約251億円もの被害総額を出した振り込め詐欺ではあるが、近頃は、新しい手口として"還付金詐欺"なども登場し、今年は1~8月の間で約214億円の被害がでるなど過去最悪の状況だ。
詐欺犯罪の背景にはターゲットとなる人の名簿、他人名義の携帯電話、他人名義の預貯金口座などが犯罪の道具として使われている。 名簿、携帯電話、預貯金口座は、振り込め詐欺グループやヤミ金グループの中では「三種の神器」と呼ばれており犯罪を遂行する上でなくてはならない道具となっている。これらの道具は闇で売買されている。


警視庁によると2003年頃からヤミ金業者の一部が振り込め詐欺に移行し始めているが、犯罪者グループは振り込め詐欺の方が検挙摘発されにくく、ヤミ金より「割のいい商売」だと思っているフシがある。ヤミ金も詐欺もいずれもヤクザな商売であるが。



そんな中、現職の京都家裁書記官が振り込め詐欺にあった被害者の凍結口座から、手の込んだ公文書偽造に手を染めて被害金をかすめ取った事件が起きた。ヤクザの上前をはねたハゲタカのような人間が、法の関係者にいたことは驚きである。もっとも警察にもマル暴と言ってヤクザを取り締まる専門の部署があり、どっちが暴力団だか分からないような警官も居ることは居るが。


2008年6月に「振り込め詐欺被害者救済法」が施行され、凍結口座から被害者に金がスムーズに返還できるような仕組みがつくられた。詐欺に悪用された疑いの強い全国約10万件の凍結口座に残されている被害金の残高は実に約50億円。2年かけて被害者に返還するのが目標だ。その流れは次の通りになる。
(1)振り込め詐欺に使われた口座は凍結され、その全体情報が預金保険機構に集約される。
(2)預保はホームページ(HP)で凍結口座の一覧を60日間公表する(公告)。法律上は、口座に金が     振り込まれた時点で、その債権者は口座名  義人となる。預保は60日間の公告の間に債権を主 張する口座名義人が現れないかを確認する(振り込め詐欺犯が訴え出ることはまずない)。訴えがなければ口座名義人の債権は消滅。これによって被害者への返還が法的に可能となる。
 
(3)預保はHP上で口座名義人の債権が消滅したことを告げ、被害者に各金融機関に名乗り出るよう勧める。
 
(4)金融機関での被害確認が済めば、返還される。

今回の事件発覚の端緒は、振り込め詐欺の被害者からの問い合わせだった。「凍結された口座にあるはずの、私のお金がない-」振り込め詐欺にだまされ、金を振り込んでしまった宮城県内の60代男性が、振込先の口座から被害金を取り戻そうとした際、口座に金がないことを不審に思い、その銀行に確認してきてから事件が発覚した。不正を正す側にいる人間がこれをやっちゃーお終いよ!
と言うわけで今年も食品偽装を含め詐欺に始まり詐欺に終わることになった。皆さん詐欺にはくれぐれも気をつけましょう。来年もよろしくどうぞ。
   

0 件のコメント: