2015年5月26日火曜日

活動期に入った日本列島



箱根大涌谷
箱根山の地震活動と蒸気噴出が活発になっている。今年3月に大涌谷に娘夫婦と立ち寄った際はいつも通りの景色であったが、あれから2か月が経ち、画像で見る限り蒸気噴出は激しさを増して、火山性地震も総数を増しているようだ。
先月中旬から地震活動が活発化し、噴火寸前に見られる「山上がり」(山体膨張)も観測されていて、噴火警戒レベル2に認定され、現場付近は立ち入り禁止となっている。

各地で活発化する火山が増える中、箱根山は、300年間噴火していない富士山と近いこともあり、関連を心配する声もあるようだ。箱根の歴史によると、
箱根山の大噴火で3200年前には、それまで3000メートル級の高さがあったと思われていた箱根火山の上半分が吹き飛ばされていまの1400メートルの高さになり、それだけではなく、そのときの噴火から出た火砕流がカルデラを埋めて芦ノ湖を作り、仙石原を埋めて平らにし、さらに西側の外輪山である長尾峠を越えて静岡県側まで流れ出たとされている。大涌谷周辺は現在山体膨張はすでに18㎝の隆起が認められており、今後水蒸気爆発で終わるのかマグマの噴火に至るのかは分からないが、水蒸気爆発の可能性が高いらしい。


空にぽっかり浮かんだ変な虹
 

西之島の噴火から始まって 富士・箱根・伊豆諸島を結ぶ火山帯で起きていることや、伊豆諸島の南方、鳥島の近くにある須美寿島(すみすとう)近海で、5月11日にマグニチュード5~6の地震が6回にわたって発生したことも気にかかる。
今月22日に一年ぶりに東京湾でフグを釣りに行った時に、不思議な現象を見た。出船前の7時ごろ船上から何気なく水面を見ていると丸い虹が映っているので、空を見上げると虹が水平に現れる 「環水平アーク」といわれる虹が出ていた。東海や関東でも見た人が多くいたようだが、この虹は大地震の前兆に見られる現象といわれている。



日本列島桜島や蔵王など火山活動が活発化しているが、江戸時代中期の1707年(宝永4年)に起きた「宝永大噴火」は日本最大級の地震であるマグニチュード8.6〜8.7と推定される宝永地震の49日後に始まった。
2011年に起きた大地震の影響によって、富士山のマグマ溜りにかかった圧力は宝永大噴火時より高かったこともわかり、近く再び噴火するのではないかと懸念されている。
いまだ眠っている富士山は山体膨張が2cmということで、300年前の宝永の大噴火以来沈黙を守っているが、眠りから覚めるのは神のみぞ知るといったところか? 

0 件のコメント: