2008年7月21日月曜日

病んだ社会


 
終身雇用制度が崩壊して久しい昨今であるが、労働環境の格差はすざまじい勢いで広がっている。いわゆる正規雇用に対する非正規雇用の増大が社会に影を落としている。少子高齢化が叫ばれているご時世だが、非正規雇用に組み込まれた若者は将来に展望のないまま、ワーキングプアーとして低賃金で労働を強いられ、結婚出来ない若者や結婚を望まない若者も増えていることが、少子高齢化に拍車をかけている。






政府もこの殺伐とした労働環境に気が付き始め、秋葉原の事件後、派遣労働の規制に乗り出した。かっての経済の高度成長期から安定期に至る我が国は、少なくとも我々団塊の世代においては、目標または問題意識を持てた時代である。その後、後進国の追い上げや経済のグローバル化により、バブル後の社会は企業においては労働コストの削減に走り、目標や問題意識を失った不幸な若者を生み出している。そんな中で秋葉原事件が起きた。この事件以外で誰でもいいから殺したいなどと、各地で似たような事件が増えている。この蔓延する攻撃性はいったい何に由来するのか?まさに社会が病んでいる様相を呈している。



かつて一億総中流社会と呼ばれた時代があったが、いわゆるスタンダードとしての正規雇用から隔離されたように存在が膨れていく非正規雇用者の蓄積された怒りが,特異な形で爆発したのがあの事件である。背景には時代が生み出した疎外感と孤独が生み出す負のスパイラルがある。その日本も今や富裕層と下流社会へと2極分化しつつある。
動物本来の攻撃性
乳離れしたばかりのシロネズミを数週間仲間から離して育てると、かなりの割合で攻撃的な性格になるそうだ。隔離しておくと同じ檻に入れた小型のハツカネズミをかみ殺してしまう。シロネズミ同士にすると猛然と戦う。またニホンザルの隔離飼育の実験では、霊長類のサルが仲間を確認するのは、目で見ることと、皮膚の触れ合いだ。「この二つを絶って隔離飼育すると、半数以上は攻撃的になるそうだ。そうしたサルを数匹 一緒にすると、殺し合いを続ける」という。隔離された無機的な労働環境に置かれた人間が犯した今回の事件は、人間も動物であることを暗示している。その行動が暴走したのは、動物にないコミュニケーションの不在である。

1 件のコメント:

むむむ さんのコメント...

はじめまして。
社会の問題として捉えるのもそうですが、やっぱり身近な人間関係が一番大切ですね。どんなに雇用条件が悪くて、政府をせめて、社会を嘆いても、問題は殺伐とした本人の心の問題なんだと思います。その人を支える一番身近な親がその子を心からの愛情で育ててあげることが大事だったのではないでしょうか。マザーテレサも言ってました。愛の反対は憎しみではなく無関心だと。親は立つ木に見るとも言います。その子をじっくり見て心をこめて育てることが今の社会で必要なんだと私は思います。

長々と失礼しました。またお邪魔させていただきます。ラッキーちゃん、かわいいですね。