2010年6月3日木曜日

短命


ここでいう短命とは政治生命のことである。麻生太郎にしろ鳩山由紀夫にしろ

戦後の名宰相 の孫である。今日の政治の停滞を見て、吉田茂も鳩山一郎もさぞや草葉の陰で泣いていることだろう。


大言壮語を掲げて理想をぶち上げた鳩山首相の目は遠くを見ていたが、近くの現実を直視するほど、政権運営の困難な壁を乗り越えることは出来ず、道半ばにして、ついにやめざるを得ない局面が訪れた。


「最低でも県外」との自らの発言に反して自公政権時代の計画と同じ沖縄県名
護市辺野古周辺への移設を閣議決定。アメリカに普天間を沖縄に明け渡す明確なメッセージも出せず、署名を拒否した社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相を罷免し同党が連立離脱する事態を招き、政権の求心力が低下していった。党内でも、このままでは夏の参院選を乗り切れないとの意見が大勢を占めるようになり、これ以上の政権維持は困難と判断した小沢、輿石両氏に退陣を求められたが、首相は最後まで続投の姿勢を崩さなかった。


「利を求めて集まった衆は、利によって結束もし、また分裂もする」とはよく言ったもので、来る参議院選は党首の首を挿げ替えれば上手くいくと思っているのだろうか?参議院選での敗北が予想される中で火中のクリを拾う党の代表選挙を行おうとしているが、負け戦が分かっているのなら参議院選が終わるまで鳩山を続投させたほうが、次の代表の傷も浅くすむと思うのだが、


 1日、2度目の会談後、首相は「続投ですか」との記者団の問いに、笑みを浮かべ、勝ち誇ったかのように左手の親指を立てた。
「厳しい局面だが、3人で頑張ろうということになった」と説明。続投は「当然だ」とまで語っていた。首相の発言は最後の最後まで、操り人形のようにくるくると変わったが、最後に小沢幹事長の辞任勧告を公の場であえて強調し、身にまとわりついた紐を自らの手で切った。


鳩山・小沢体制の崩壊で、今後の民主党は菅直人副総理兼財務相、岡田克也外
相、前原誠司国土交通相らが中心となるが、現段階ではいずれにも決め手になるような強い求心力はない。気の重くなるわが国の政治である。

0 件のコメント: